【PR】

  

Posted by TI-DA at
 

2013年06月14日

ジャージャー麺風

冷蔵庫掃除して、奥からミンチ発見したので、
ジャージャー麺風にうどん
本当はご飯炊くのがめんどくさかったかた(*^^*)
and昼間見た韓国ドラマで何回も食べるの見て美味しそうだったから
雰囲気だけ真似o(^_-)O
オクラトマトは、今年初!
飲み物のようにのどごしすっきり
  


Posted by ハニコ at 21:02Comments(1)
 

2013年06月10日

やっぱゴーヤーだね

約1年ぶり
ずいぶん放置したもんだわね時計、ブログ更新。
その間、やれスマホだ、facebookだ、何padだetc‥
押寄せるITの波に、乗るわけでも、乗らないわけでもなく
ただただ浮かんで船いたんだけど
ソロソロ乗ってみたりしようかな?今でしょGOODGOOD

そんなやる気にさせてくれたのは、
やっぱなぜか、ゴーヤーゴーヤー
だんだんお求めやすく、たくさん出回ってきてる〜アップ
大好きなゴーヤー様ハート
今年は台風にも負けず、10月くらいまでお店に並んでいてねパンチ!
  


Posted by ハニコ at 21:46Comments(0)
 

2012年08月15日

チョコエースよ!いろいろありがとう

先日、ぐしけんパンの方に[チョコエース]が廃盤になったときいた。
仕事中にも関わらず、私はショックを受け「えーーっ?!びっくり!」と叫んでしまった。

特にチョコエースが大好きだったわけではないし、
むしろチョココーティングが苦手なので一度も食べたことないんだけど
私にとっては「青春の思い出」の一品だったので
いつも店頭で見るたびに、ほっこりとしていたチョコエースだったのだ。

チョコエースは、私が青春中(かれこれ25年くらい前)
部活をしていた片思いの彼の大好物と知り、
ことあるごとにバナナを添えて差し入れをしては
きゃーきゃーラブしていた思い出の品なのだ。

今もスーパーでパートしながら、いつもパンを並べるときに見ては
毎回ほっこりしつつ、一度は食べてみないといかんな・・・と
思っていた矢先の、突然の別れギザギザ・・・

何の前触れもなく、意中の人がいなくなるような
もう会えないというせつなさタラ~・・・


こんなことなら、すぐ食べておけばよかった。
二度と会えないなら、3個くらい買い占めたかった(3個かよ)。。。などなど

たった一つのパンで、私の心はなんとも言えない
ブルーな感じになってしまったダウン

人に対しても
「いつでも会える」
と余裕していたら
確か親愛なるおばあが、突然亡くなったではないか!
ということを思い出した御香(白)

今週好物のアンダギー持っていく予定が
なんとなくめんどくさくなって「来週にしよっと」と予定変更したら
台風雨がきていけなくなって、
そしたら台風MAXの日におばあ亡くなってしまったこと。ぐすん

そんなことまで思い出させてくれ、
「思い立ったが吉日」を再度肝に銘じることができた。

いつか復刻版的なもので、再会できることを
祈りつつ、青春の思い出とともにチョコエースも
心の中に。。。長い間ありがとうチョコエースバイバイ

PS、このパンなくなるよーっていうお知らせみたいなのって
   やってるのかな


  


Posted by ハニコ at 11:23Comments(0)
 

2012年04月17日

イチゴ 実りました


プランターのいちごが、今年は豊作イチゴ




しかも、安売りの酸っぱいいちごより、比べ物にならないくらい甘いラブ




今年は、メイクマンでみた、[アスパラガス]栽培に挑戦しようか迷い中びっくり!!  


Posted by ハニコ at 20:45Comments(1)日々の出来事
 

2012年04月03日

高野豆腐カツ

高野豆腐が余りまくっていたので、
COOKPADで、レシピを探して作りました。
高野豆腐を軽くだしで煮立てて→軽く絞り
→軽く豚バラで巻き塩胡椒→フライの衣をつけて
揚げるだけ


味は、上手からず、まずからず
(私の作り方のせいでしょう)
適当にそのままの形でやったので、
ボリュームが半端なく、
高野豆腐のパンチが強すぎ!!

少しの量でかなりお腹一杯に

改善策としては、もう少し薄く切って、
巻くお肉の割合が多くなれば
かなりいいかもしれない
お肉少な目ヘルシーなカツ

近日再チャレンジ♪(^^)v  


Posted by ハニコ at 08:19Comments(0)うちごはん
 

2011年11月11日

ごちゃまぜカレー

今日は冷蔵庫で、すっかり放置され
姿がおかしくなった、黄緑のブロッコリ僕ボクサー

少ししなびた人参と、じゃがいも

自然解凍が過ぎて、変色しかかったひき肉と

残ってた鶏肉、
あと、黒豆茶を沸かしたあとの黒豆
を全部どばっといれて

圧力鍋で10分くらい適当にシュッッシュッやったら
予想外に全員とろけて、キーマ風でおいしいカレーができました。



隠し味に、クミンを入れてみたからか、
遠くでスパイシーを感じる
実に味わい深い出来上がりでした。

ドリンクは、ローゼルティ
アイスにしたら、すっぱくてレモン水のようで
カレーにぴったり合いました。OK

サラダは我が家定番
キャベツときゅうりのムシャムシャサラダ
キャベツはムシャムシャよくかんで食べるとおいしーーーベー



おわり

  


Posted by ハニコ at 00:34Comments(2)うちごはん
 

2011年11月11日

ハイビスカスローゼル

友人ソラチカさんより
つみたてローゼルをいただきました。
          


     ジャーン下

ちょっと見た目がこわいサボテン



で、、、むいてみました。下宇宙人



右は種・・・こんな処理であってるのかしら?
種は乾燥させると、中からごまみたいな黒い種が出てくるので
庭やプランターでも栽培できるそうです。ラッキー
チョキ
ガクには特にアントシアニン成分が多いとのこと(眼精疲労・疲労回復・便秘)





で、ローゼルティにしてみました。カフェ

きれいな色です。味は薄めた梅干しの汁のような酸っぱさで、クエン酸がたっぷりだそうです。


で、残りは冷凍保存してみました。下雪

色が変わったような・・・・乾燥が足りないのかな

美肌にも良いみたいなので、しばらくはまって飲んでみます。
ソラチカさん、ありがとうハムニダおすまし赤ハイビスカス
ジャムはもうできましたか??  


Posted by ハニコ at 00:17Comments(0)
 

2011年10月08日

誕生・姪のメイちゃん



10/6に弟のとこに3人目が産まれた。たまピヨ

10月生まれだけど、メイちゃん

赤ちゃんって、なんてかわいいんでしょう。ハート

ずーーーっとみつめていたい。

うちにも早くおいでよ~待ってるぜ~よつば
  


Posted by ハニコ at 22:20Comments(1)
 

2011年09月05日

おめざフェア

普段めったに行かない三越まで、行ってきました
これのために

『世界の山ちゃん』

この手羽先、名古屋で食べて忘れられなくなっていた一品

写真は25本入り2000円

セレブだったら10個ほど買って、みんなに配りたかった
(まだセレブじゃないから今回は一箱をみんなで食べました)
コショウがきいていて、ツルっと食べられるなんともいえないおいしさ

那覇までいったかいがありました

ちなみに宮崎肉巻きおにぎりも購入
こちらもおいしかった
お会計してくれたのは確か元極楽とんぼの山本氏だった

明るい笑顔が印象的でした
みんな頑張ってるのね
  


Posted by ハニコ at 23:56Comments(1)日々の出来事
 

2011年06月25日

台風5号 結構風強い

それて進行してるみたいだったので
それほど構えてなかったのに
結構雨風強いなーびっくり!

ベランダ側に雨が打ちつけており
強風もあって、まったく開けられないうわーん

お願いだから、もうゴーヤーを始め
野菜たちにダメージを与えないでくれ台風よベー

前回で、ゴーヤーが壊滅状態になって
値段も高騰してしまって、毎日食べる宣言の後だったから
かなりショックが大きかったんだよなー

被害もなく、何事も起こらず過ぎ去りますように沖縄本島  


Posted by ハニコ at 03:18Comments(2)
 

2011年06月25日

軟骨ソーキ入りとん汁



軟骨ソーキ汁・・・といいたいのですが
味噌が多くなってしまい、
軟骨も圧力なべで、とろとろになってしまい
なんか、とん汁風になってしまいました。

しかし、これはこれでうまかった。


軟骨ソーキは、冷凍で、100g/38円の激安だったので
(安いけど、意外といけます)
たくさん圧力かけて、半分はジップロックで冷凍保存。

また汁系にしようか、ケチャップ煮にして
主人のお弁当のおかずにしようかと思っておる!  


Posted by ハニコ at 02:55Comments(0)うちごはん
 

2011年06月21日

夏はおできにご用心

1週間ほど前から、脇におできができて化膿
昨日ようやく膿がでて、痛みも治まりました。

夏だし、汗ばむし、つらかったなー

しかし、脇 

普段、まったく気にしていなかったが
痛くて、違和感だらけになって気付いた。

脇ってとっても頑張っている。

腕を上げたり、お料理の時も包丁、鍋をつかんだり
洗い物したり・・洗濯もの干す時も
とにかく腕を上下するとき、
結構支えてくれている。

私の脇、いつもありがとう
もうおできなんかできないように
お手入れはデリケートに行います!

それと、皮膚科ついでに、かかとのイボについて
質問したら、『液体窒素』にて焼かれた・・・ぐすん

液体窒素??なんて、ターミネーターしか思いださない

先生は、焼いちゃおうね!みたいなかるーい感じで
特に説明もなかったから、それほど痛くないのかな?

と思ったら。びっくり!びっくり!うわーん

冷た熱い感じだったが、液体窒素とは-196℃で
凍傷のような状態にして、患部の細胞を壊死させる治療法
とのこと・・・
どうりで、やけどのような痛みが続いたのだ・・・

で、当初チョコベビーサイズだったイボちゃんが
あの激痛とともになくなって傷になったのかと思いきや
翌日、巨大化して、まるでグミのようにでっかく膨らみ
水ぶくれ・・・そっかやけどだったな・・・と思えば納得

でも見た目は恐怖・・・

とにかく、早く治りますように・・・  


Posted by ハニコ at 02:21Comments(1)
 

2011年06月20日

にりた(*_*)

すごい音がしたので、部屋を確認

ナニゴトもなく安心してトイレのドアを開けたらこんなことに(゜∇゜)

5秒くらい口開けて時が止まりました  


Posted by ハニコ at 12:52Comments(4)
 

2011年06月18日

南部へ行ってみた



先日、妹とその彼と3人で南へ・・
妹が友人に、首里の達磨寺で子授かりのお守りを
入手したいというので、私も子授かりたいので
付いて行った。たまピヨ








入口にこんな張り紙が・・・・
その通り・・・いいお言葉です。ピカピカ










南城市の田舎道にて、パラソルで無人販売中の
ゴーやを発見し、Uターンしたが、ぱっとせず


左隣にたまごの自販機を発見!
好奇心と食欲が旺盛な妹は、すぐとびつき







こんなに購入。

妹はコンビニでゆでたまごを買うくらい、ゆでたまご好き。
この自販機には、ふつうの卵の他に、ゆでたまごや
味たまごなるものがあったので
そりゃ買うでしょ、妹ならば。アップ

一口食べましたが、おいしかったです。




そのあと奥武島へ・・・

てんぷら買いに、行ってみたら
長蛇の列でした。キョロキョロ

さかな、イカ、もずく、やさい・・・・

どれも大きくて、家に帰って、カットして食べてしまいました。
(てんぷらの写真がない・・実際に買いにいくべし)


北部ばっかりに足がむいてしまうけど
南部もたまにはいいかも・・・
と思うドライブでした・・・


  


Posted by ハニコ at 12:36Comments(3)
 

2011年06月13日

天国のお父様



大好きなお父さん、去年8月に亡くなりました。

今日は6/13(月)

去年は6/14が月曜日。昨日のことのように覚えています。
自分で透析治療に通っていた父が、歩くのが困難になり
私が毎回送り迎えを始めたのが、去年の5月。

それで、去年の昨日、恩納の道の駅で、『カニ汁』を買って
実家に持って行ったら、ヒーターをつけて毛布かぶってました。
皮膚感覚がおかしくなってたのか、年中ヒーターつけて寒がってたな。
送迎中の車内ももちろん、窓少しあけて、クーラーはつけないで・・
みたいな(今考えたら耐えられないがーん

で、去年の今日、あまりにも具合が悪そうなのに火曜日の透析日に
病院行くから大丈夫という父に、私が小うそついて強引に病院へ連行。

その日から入院して、8/20に天国へ・・

あれから1年か~(早い)

私の車のダッシュボードには、連行中に新しくあけて
1本だけ吸ってあずかってたタバコがまだあります。

久しぶりに、とても逢いたいお父さん。

自称ファザコンの私と妹。

妹も去年父の日にと注文した、高級和牛(結局食べられなかったけど)を
今年も注文する時期がきて、思いだしたとのこと

1年経って、夏の景色、天気、気温・・思い出がお父さんになっていることに
気付いて、ちょっとブルーなような、思いだしてうれしいような

複雑な心境・・・

1年忌もあるし、暑いけど頑張ろう!



  


Posted by ハニコ at 13:12Comments(0)
 

2011年06月13日

ザ・シークレット



30年来の友人の勧められ読んでいます。

勧め方が良かった。
『読み進めてると、運命の歯車が動き出すというか不思議な目にあうよ。』
というメールでのフレーズで、いてもたってもいられずすぐ買ってきました。

マーフィーの法則・・を思いだしす感じ

秘密は引き寄せの法則

40年生きてきて、内容としてはわかってることではあったけど
それを、力強いことばで『断言』しているところに胸躍りました。音符オレンジ

私は頭で考えることが多くて、行動に移すまでが長いのが短所。

そんな私に、『断言』してくれてるようで、自身がつき

まさに歯車動きました。ぶーん

読みやすいので、モヤっとした毎日の方にお勧めします。

  


Posted by ハニコ at 12:54Comments(1)
 

2011年06月13日

古宇利島ドライブ 2days


6/7に、友人とストレス解消ドライブで古宇利島へ
本当は源河あたりへ行く予定が、あまりの海のきれいさと、
新しい橋を発見し、今帰仁までワープしたので
本部であの有名なぜんざいを食べてきました。

そして6/12
ワルミ大橋になぜか感動したため、主人を誘って再度屋我地までドライブ。

(写真せっかく写したのに~添付できないうわーん

《ワルミ大橋は、沖縄県の屋我地島(名護市我部)と本部半島(国頭郡今帰仁村天底)との間のワルミ海峡に架かる橋で。橋長315.0メートルで、平成22年12月18日に開通》

平日はそれほど交通量もなかったけど、さすがに日曜日は駐車車両も多く、
みなさん記念撮影していました。

とにかく、ヤンバル路の空気、海、空をみていると
夏の香り満載で、夏が来たと実感です。

まぶしくて、暑いけどやし、ぜひ行ってみてくださいぶーん
  


Posted by ハニコ at 12:36Comments(0)
 

2011年06月02日

幸せのスーミー鳥



3階、玄関前にて

この鳥は至近距離に近づいても

横目ですーみーするくらいで飛ばなかったんだけど

無事にどこかへ飛んでいったかな?

なんていう鳥だろう

うちはプチのどかな田舎だからか

時折、美しい小鳥のさえずりが聞こえたりして

幸せな気分になれます。

なんだかいいこと起こりそう上(とりあえず妄想)

  


Posted by ハニコ at 13:06Comments(1)
 

2011年06月01日

ちーたちトピックス(6月)


今日から6月

 
  実際はこんなに晴れておらず
  あいにくの曇り曇り

  激しかった台風2号も過ぎ沖縄本島
  沖縄は一足早く梅雨も終わるだろうし
  毎日←こんな天気になるといいなぁ

  5月Topics
    体重 2.8kg 減ダウン キラキラ 

   
 
血糖値は、なかなか思うようにいかず
    思いのほか体重が落ちています。

  『1日100g減らせたら、1カ月で3kg減よ!』と
    看護師さんがいってました。

          
            私は、赤ちゃんを授かるために頑張ると決めたので、雑念にとらわれず
            目標を一つにしぼり、全てをその日のために関連づけて行動していこうと思います。
              
              6月目標
                  
                  ・体重また3kg減
                  ・ブログ更新
                  ・休んでたかりゆしウェア作り再開

       


  


Posted by ハニコ at 13:22Comments(1)
 

2011年05月28日

芽がでました

 
置いておくだけで、芽が出るよ!サボテン

と言われ、半信半疑で見守ってたら

ほんとに出てきましたふたば

実にかわいい音符オレンジ




産毛ふさふさから出てきた芽も、小さいながら産毛が生えていたので
ちょっと感動ラブ

もっと勉強して、仲間を増やしていこうと思います。


  


Posted by ハニコ at 17:14Comments(2)